2022年8月17日水曜日

太陽光発電の実績公表

 太陽光発電所を購入して、投資をしようと心に決めてもなかなか二の足を踏んでしまいますよね。


私も太陽光発電投資を行おうと心に決め、パネル、パワコン、日照平均などをもとにシミュレーションをして、自分の計算を信じて最初の一歩を踏み出しました。

この最初の一歩が非常に難しいのではないでしょうか。実際に投資の話をしてくる友人(たいていは、なんかいい話ない?
的な)に話しても、数字を見せても自分がやろうという人はなかなかいませんでした。

売電単価が下がってしまって、これまでほど旨味が少ない投資ではありますが、自己資金の入れ方や立地、次第ではまだしっかりと利益が出ると思っています。

二の足を踏んでいて、業者のシミュレーションが絵空事に見えている方、嫁ガードにあって説得できていない方、以下のグラフを確認いただき、参考にしていただければと思います。

以下同仕様の発電所2基分のグラフです。各月の発電量を2で割ると1基あたりになります。


パワコン:49.5kw

パネル:55kw

設置場所:栃木県




FIT売電単価(税込)1月2月3月4月5月6月7月
2022年度12.1¥97,514¥112,489¥150,580¥155,345¥132,952¥112,051¥117,203
2021年度13.2¥106,379¥122,715¥164,269¥169,467¥145,039¥122,237¥127,858
2020年度14.3¥115,244¥132,941¥177,958¥183,589¥157,126¥132,424¥138,513
FIT売電単価(税込)8月9月10月11月12月合計
2022年度12.1¥106,949¥81,285¥83,882¥71,322¥82,324¥1,303,908
2021年度13.2¥116,672¥88,675¥91,508¥77,806¥89,808¥1,422,445

2020年度14.3¥126,395¥96,065¥99,133¥84,290¥97,291¥1,540,982
平均値で売電を見てみると、最大発電量の4月で15万5千円(2022年度売電単価)、最低発電量の11月で7万1千円です。この最低ラインを耐えきれるかどうか、ローン返済や運用費、保険などの支出と天秤にかけ、利益に納得が行くようであれば実行できるかと思います。


それにしても最低で7万は、ローン組んでできるレベルではないと思いますが。私は単価32円なので、この時期に同規模の発電所を作っていたらと思うとゾッとします。多分投資しませんでした。

2022年8月12日金曜日

マンション売却の続き

 2月に購入した福岡の単身マンションに売却意向のお手紙が来ていた件(早くも1室売却か)の進捗です。


あのあと、電話やメールで連絡をしてみましたが、なかなか繋がらない、返信も来ない状況は続きました。業者としてはビジネスをする気がないのかなぁと思っていましたが、数日後に折り返しがありました。


案内に記載のあったとおり1,400万で購入を検討しているそうです。電話口では私も強気に「収益が上がっているので、1,400万ならいいのですが」とか言っていましたが、内心は「多少下がっても買ってくれるとありがたい」という思いでした。


最大1,400万のため買い主と相談するとのことで、電話は終わりました。

その後1ヶ月ほど立ちましたが、返答なしです。人生初の売却経験になりそうでしたが、もうしばらく先のようです。



2022年8月2日火曜日

海外投資信託 不定期報告2022年7月30日

 前回(海外投資信託 不定期報告2022年2月19日)から5ヶ月ほどたちまちした。


この5ヶ月の間に、ロシア侵攻、急激な円安、安倍元首相の事件など非常に濃い5ヶ月だったのではないでしょうか。気持ち的には円安の影響をうけて、為替の恩恵をうけて上昇することを期待していますが、その結果は、横ばい。

なぜに、ここまで急速な円安で上昇していないのか。ファンドごとのパフォーマンスを見てみます。


最も比重が重いのが、MC120、ついでMC29、MC37です。
MC120は前回から見るとそんなに変わっていません。
MC29 は微減
MC37は同程度

ということで、変わらずということでしょうか。。。円ベースなので為替を加味したグラフのはずです。ドルベースだと減ですね。


2022年7月16日土曜日

福岡区分マンション追加しました。

 2022年2月に福岡の区分マンションを2部屋購入しました。(福岡区分マンションの物件視察と購入


ここへ来て、攻め気味な営業さんから融資枠ギリギリを攻めてみませんかということで築古ワンルームをご紹介いただきました。

情報を頂いたときの印象は以下です。

・築古3●年はきびしいのでは

・駅から徒歩10分は遠い

・近隣にも築古が多く、差別化が難しいのでは


実際に、現地確認に行って物件の状態と街の感じ、駅からのアプローチを確認してきました。

また、近隣の競合物件と比較したところセキュリティ面などを条件に入れると結構いい物件ではと考え直しました。

というこことで、買いです!融資も枠は抑え終わってます。(手際がいいですね、営業さん)


話は変わりますが、2月に買った1部屋の修繕費が上がってしまいました。残念ながら月々キャッシュアウトしてしまいます。他の物件でカバーできているのでトータルでキャッシュアウトはしませんが、空室リスクへの備えが・・・・

2022年7月15日金曜日

早くも1室売却か

 2月に福岡のマンション2室を購入し、満室経営をしていました。(福岡区分マンションの物件視察と購入


キャシュフロー的には、ほぼ家賃=ローンだったので、税引き後年間数万円のお小遣い程度ですが、なんとこの1室に売却打診がきました。

1200万で購入した物件に対して、1400万の相談です。

物件の売却は経験がないので、手数料や税金をしっかりみて、メリットがあるのであれば売却を決意したいと思っています。

数字だけ見ると、5ヶ月弱を満室経営で持っていただけで200万ですので、わらしべ長者感がすごいです。

賃貸経営されている大家さんは、こんな経験が豊富にあるんでしょうね。売却してもう少し大きな物件へと育てて行くことで、FIREが早まる感じでしょうか。


また、進捗があれば投稿いたします。

2022年7月3日日曜日

現在保有の太陽光物件の査定をしてみた

 ロシア侵攻と脱炭素など、要因は複数ありますが、電気の値段が高騰していますね。

FITで売電している方々にとっては、ほぼ関係ないかと思いますがJPEXのスポット価格を見ると、こんな金額で売れたらなぁと思いだけ先行してしまいます。

都内で電力の逼迫で節電要請のあたりの金額kwhの金額が7月1日の夕方で100円(瞬間的)ですよ。

今後もこのような金額で続くのだとすると、卒FITが楽しみになってきますが、どうなんでしょうね。


とはいえ、美作市のパネル税やベースロード電源になりえない太陽光に対しての風当たりは強いことには変わりありません。

このタイミングで、保有する太陽光5基の査定を依頼してみました。

名称規模(Kw)売電単価購入金額残存売電予想査定額保持と売却差
1号機56.1636円
3200万
4920万
2700万
2220万
2号機56.1636円
3号機69.624円1700万3030万1600万1430万
4号機102.521円2600万3890万2000万1890万
5号機9614円1600万2680万1200万1480万


明らかに、持ち続けたほうがいいですよね。撤去積立も継続のリスクもありますが、特に喫緊で資金を必要としていないので、このまま持ち続けることに決めました。

やはり、売電単価が21円以下の発電所は査定も安いですね。この2基は直近売電を始めたばかりなので、ローンも減ってないですし、査定額だと赤字です。。。



2022年6月18日土曜日

中小水力発電セミナー参加してきました。

 先日、太陽光発電ムラで案内のあった中小水力発電セミナーに参加してきました。


太陽光発電は地域住民の反対や美作市のパネル税やらで拡大にブレーキがかかっている感じがします。先日連携した発電所(5基目の完工確認)も1年以上かかりました。

ですので、最近はマンション投資の方に傾倒していました。ブレークスルーを探しにセミナーに申し込んだ感じです。

セミナーの感想としては、中小水力特にマイクロ水力は非常に魅力的でした。日本には昔田園だった箇所や小規模の川(川と呼べない用水路など)が無数にあり、可能性を感じました。

小規模な川は水利権の申請が必要ないとか。また、200kw 未満の小水力はFIT34円が23年まで固定されています。ベースロード電源になることができ、この高単価はいいですよね。

まずは、土地探しから始めてみようと思います。




お気に入りの本

  • 金持ち父さん貧乏父さん
  • 大富豪の投資術
  • CHANCE