ラベル 税金 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 税金 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年3月13日水曜日

2023年度確定申告

今年もこの季節がやってきましたね。確定申告です。 申請期間は 令和6年2月16日(金)〜3月15日(金) です。 なんとか間に合いましたが、今年度は本業と子供の卒業、習い事のイベントなど1月、2月にやることが集中してしまい 間に合うか焦りました。 溜め込まずに毎月経理をしておけばよかったと毎年思います。 今年こそは、毎月やります!

2021年3月5日金曜日

令和2年度 納税させていただきました。

 本当に、久しぶりのブログ記事です。

最近は令和2年度もそんなにいいことがなかったので、

あまり記事投稿という自身の記録から遠ざかってしまいました。

いいことがないと書く気も起こりませんよね。


とはいえ、この時期になると払いたくて仕方がない納税が来ます。

個人的には、税は稼がせてもらったのでしっかり納めますというタイプなのですが。。。

例年の2倍の所得税。。。


特に収集がアップしたわけでもないので、単純に経費が少なかっただけですが。

コロナ禍で出張も会食もできなかったので。コロナ禍の寄付とでも思って納めさせていただきました。

例年おなじですが、私が納税をするときは、「国税クレジットカードお支払いサイト」からです。クレカで支払いえるので、ポイントも付きますし、便利でオトクなので使っていますが、もっと便利なところがあれば教えていただきたいです。

2倍だったので。。。




2018年3月18日日曜日

IDeCoなかなか始められません

かなり前ですが、iDeCoはじめますと宣言しておいて、実はWeb申請をしたのは2017年12月です。

3号基の調整やら、年末の確定申告準備やらと言い訳ばかりですが、重い腰をあげ申請しました。
金融機関をいろいろ物色しましたが、結果「みずほ」に決めました。
個人的にはSBIかなと思っていました。
取扱数は多いですし、手数料関連はもちろん無料。信託報酬も低いもので0.129%(三菱UFJ国際-三菱UFJ 国内債券インデックスファンド(確定拠出年金))からありますし。

ですが、給与口座などの関係もあって大手にしました。

がしかし、まだ申請書類が届きません。どないなってるんでしょう。
平日に電話して確認してみます!


2018年1月12日金曜日

所得税増税をきっかけに真面目に考え始めている起業

みなさんもご存知のように、高所得者(年収800万〜)の増税の動きがありますので、真面目に、そろそろ個人の年収を落とそうかと考えています。

私の場合、すべて個人ですので4,5万の増税くらいになるのかと思っています。。。。
4万あれば、いいディナーが食べれますし、サラリーマン年収に戻せれば更に下がります。

事業として賃貸や太陽光をやっている部分はいずれ、合同会社で運用していこうと思っていましたが、今回の増税で検討時期を早める事になりそうです。

年内には、合同会社設立を目指してみたいと思います。
まずは今年度の年末調整と情報収集が先ですけど。。。


2018年1月5日金曜日

先日、高額特定資産の取得に係る届け出が・・・で記載したように申告を焦っていた件の税理士回答がありました。

結論は、「年明けでも問題ありません」
ほっとしましたが、だったら年内送付ってなんで書いたんだ??

2018年1月2日火曜日

高額特定資産の取得に係る届け出が・・・

なんとか年内に3基目の取得が終わっり、これで消費税課税はあと三年かと思っていたら、本物件の取得届出を年内に出す必要があったようです。

年末の忙しいときに税理士に相談をしていまして、そのメールで「押印が必要な書類をお送りするので、お願いします」とあったので認識はしていたのですが、「年内」に対処する必要があるとは微塵も思っていませんでした。

そして、本日帰省から帰って年賀状をウキウキ見ていたところ、年末に連絡を受けていた封筒に目がつきました。この時点では、例のあれね。程度にしか見ていません。
開けて書面を見てみると、「年内に投函(税務署あて)」とあるではありませんか・・・。焦って、1月2日23時ですがさっき投函してきました。

不安なので、税理士にメールで相談はしていますが三が日ですから返答は明後日か・・・
どうなることか不安です。

2017年9月16日土曜日

医療費控除の申請が変わる!

国税のtwitterでこんなコメントがありました。

【国税庁からのお知らせ】
平成29年分の確定申告から医療費控除は領収書が提出不要になり、代わりに「医療費控除の明細書」の添付が必要となりました。詳しくは国税庁ホームページをご覧ください。https://t.co/MSL4HJRwDd

内容を見てみると、領収書の提出は不要になるようです。サマリー纏めて提出する形になるので、楽になるかと言うとそうでもないみたいです。今までも集計はしてたので変わりませんね。

領収書の提出は不要であっても、保管は必要です。疑義があると提出を支持されるみたいです。

2017年8月15日火曜日

iDeCoはじめます

遅ればせながら、iDeCo始めます。

奥様に進められて現在調査中です。

ざっくりしらべたところ、投資額が税控除対象になるとのことです。
所得額から投資分が控除されるようです。

所得が800万だった場合、月1万円を投資したら、年12万円です。
所得税率23%なので、27600円の節税ができます!!

これって12万投資したら23%の利回りだったって妄想に近くないですか。

やる気出まくりです。

さらに某銀行さんは、これを定期(元本保証型)で組み入れているとのこと。
まさに、利回り23%が確約されているようなもの。

これからどの金融機関でやるか調べます!!!

2017年7月25日火曜日

法人化についての個人的な考え方

個人で投資をしていると個人所得税が大きくなりますね。
最高で税率は住民税と合わせて55%です。半分以上納税です。
それを法人収入すれば、税金は法人税(売上高800万円超では、30%)に変わります。
25%程度削減できるのは嬉しいです。

法人で800万売上なら、440万から200万となります。

少し細かく調べてみました。

個人事業では累進課税でMAX55%(所得税40%、住民税10%、事業税5%)
所得税が40%になるのは1800万ほどの所得がないと行かないのですが、これを下回る
ところで行くと33%です。ですので、48%が実質的な境目というところでしょうか。
個人の場合はここに 150万ほどの控除があります。

法人ではどうかというと、だいたい30%前後のようです。

では、800万課税対象だとすると、いくらになるのでしょうか。計算してみました。
個人:800*0.48-150=238万
法人:800*0.30=240 万

やはり800万が境目というところのようです。
もし800万を事業収入で超え始めたならば、法人化を検討してみたいと思います。
法人から報酬として自身に配分して、個人年収を少し抑え気味にしておくと
更に効果出そうです。
国税庁 No.2260 所得税の税率

お気に入りの本

  • 金持ち父さん貧乏父さん
  • 大富豪の投資術
  • CHANCE